色の不思議に出会えるハーブ ウスベニアオイ
15 May, 2024
最近気づいたことがあり、どうやらひとつの植物(ハーブ)を深掘りし、ふれていくプロセスが好きみたいです𓊦
理論的なことにも少しずつふれながら特性を知ると、みんなそれぞれ個性があって、それぞれ愛おしくて。
さらに、その植物の"佇まい"のようなものにも「感覚」でふれていく瞬間がなんとも言えず愉しさを感じています𓍯
少し距離をたもちながら、我が子の特性を知っていくことにもつなげていけたらいいなと思います。
先日、美しいウスベニアオイがとどきました。
色をくっきり感じるウスベニアオイ。
美しい青や紫から、レモンなどの酸による🍋色の変化は、夏の自由研究のテーマで紹介すると子どもたちからびっくりの声があがります^^
一日花ということで咲いたその日に摘ませてもらい、ご縁があった子達なのだと思うとなお愛おしく思えたりします𓍯
アントシアニンやアントシアニジン、色からみるハーブティの世界もおもしろく、酸性、中性、アルカリ性…そして水の種類や抽出の仕方、温度でも色が変わっていくそんな植物の色から不思議に出会えるハーブです𓇢

#ウスベニアオイ
#コモンマロウ
#ブルーマロウ
#ハーブガイド
理論的なことにも少しずつふれながら特性を知ると、みんなそれぞれ個性があって、それぞれ愛おしくて。
さらに、その植物の"佇まい"のようなものにも「感覚」でふれていく瞬間がなんとも言えず愉しさを感じています𓍯
少し距離をたもちながら、我が子の特性を知っていくことにもつなげていけたらいいなと思います。
先日、美しいウスベニアオイがとどきました。
色をくっきり感じるウスベニアオイ。
美しい青や紫から、レモンなどの酸による🍋色の変化は、夏の自由研究のテーマで紹介すると子どもたちからびっくりの声があがります^^
一日花ということで咲いたその日に摘ませてもらい、ご縁があった子達なのだと思うとなお愛おしく思えたりします𓍯
アントシアニンやアントシアニジン、色からみるハーブティの世界もおもしろく、酸性、中性、アルカリ性…そして水の種類や抽出の仕方、温度でも色が変わっていくそんな植物の色から不思議に出会えるハーブです𓇢

#ウスベニアオイ
#コモンマロウ
#ブルーマロウ
#ハーブガイド
